プラスチック製すのこベッド5製品を徹底比較!【2024年8月更新】

すのこベッドといえば桐やヒノキなどの木製が主流ですが、新しい選択肢としてプラスチック製のすのこベッドが最近では注目されています。

プラスチック製すのこと木製のすのこの違いは、次のような点です。

  • すのこ自体にカビが発生しない
  • プラスチックだから軽量
ジョイ右京

カビ被害にあったことのある人は魅力に感じるのではないでしょうか

しかし、同じプラスチック製でも、各メーカーの製品の違いが分かりにくいのが実情だと思います。

そこで、プラスチック製すのこを使い続けて3年になる筆者が、現時点で販売されている5製品を比較解説します。

この記事で自分に適したプラスチック製すのこが選びやすくなるはずです。

プラスチック製すのこの商品選びで迷っている方は、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。

ジョイ右京について
  • 最小限のモノで暮らす40代ミニマリスト
  • 妻と二人暮らし
  • ミニマルな暮らしとアイデアについて発信しています
  • Xアカウント: @joy_ukyou
Kindle電子書籍をセルフ出版しました
目次

プラスチック製すのこベッド5製品の比較表(シングルサイズ)

スクロールできます
すのこベッド エアースリープマルチパレット
(パレット12個)
ジョイントパレット(パレット8個)樹脂すのこ折り畳みベッド FBD-PS91 樹脂すのこ ベッドフレーム KH-3707
Amazon
楽天市場
Amazon
楽天市場
Amazon
楽天市場
Amazon
楽天市場
Amazon
楽天市場
最安価格(2024年8月15日時点)税込 8,091円
(Amazon)
税込8,990円
(Amazon)
税込6,990円
(Amazon)
税込 29,800円
(楽天市場)
税込 18,778円
(Amazon)
タイプ折り畳み式(6つ折り)セパレート式(シングルサイズは計12個)セパレート式(シングルサイズは計8個)ベッドタイプベッドタイプ
材質ポリプロピレン‎ポリプロピレンポリプロピレンポリプロピレン70%、ポリエチレン30%
フレーム部:スチール
主材:スチール、床面:樹脂スノコ
メーカー蝶プラ工業グリーンパル‎ベルカ(伸晃)弘益萩原
拡げたときのサイズ(cm)幅100×長さ201
×高さ3
幅110×長さ185
×高さ7
※8個組合せ時
幅103×長さ204
×高さ7.1
幅97.0×長さ201.5
×高さ50.0
幅99×奥行205.5×高さ30cm
折り畳み時のサイズ(cm)幅100×長さ33
×高さ18
分解可能分解可能幅97.0×長さ50.0
×高さ105.0
折り畳み不可
床面・床下高さ   床面29.5cm
床下26.5cm
床面30cm
床下25cm
製品重量4.9kg
※最軽量
合計 約7.5kg8個計 約 11.2kg
(1個 約1.4kg)
17.6kg24kg
耐荷重約150kg1枚あたり80kg1枚あたり120kg約80kg120kg
生産国日本日本日本台湾台湾
特徴6枚に折りたたみコンパクトに収納
超軽量4.8kg
床に優しい
クギ・金属蝶番・塗料・接着剤を使用していないので安全
下のすのこを組むだけで布団も干せる
高床なので通気性が高く、掃除しやすい
パーツ分けできる
8個セットのジョイント式
押入れやクローゼットのすのことしても利用できる
高床式なので通気性が良く湿気がたまりにくい構造
掃除機ノズルが入るのでお掃除簡単
二つ折りにしてコンパクトに収納可能
耐久性・通気性・耐水性
スチールフレームは粉体塗装でサラッとしており色あせしにくい加工
シンプルなデザイン
筆者の評価★★★★★★★★☆☆★★★★☆★★★☆☆★★★★☆
画像出典:いずれも楽天市場より

プラスチック製すのこベッドのメリット・デメリット

各製品の特徴を解説する前に、先にプラスチック製すのこベッドのメリット・デメリットについて解説します。

プラスチック製すのこベッドのメリット

  1. すのこ自体にカビが発生する心配がない
  2. 汚れが簡単に拭き取れるので衛生的
  3. 木製に比べて軽量

木製すのこに関してよく耳にするのは、すのこ自体にカビが発生するという声です。

その点、プラスチック製はカビの発生の心配がないのが大きなメリットです。

また、もし汚れてしまっても簡単に拭き取れますので、手入れの手間もなく衛生的。

さらに、軽量な材質のため、女性でも持ち運びがしやすい商品が多いです。

プラスチック製すのこベッドのデメリット

  1. 冬はやや冷たく感じる
  2. 耐用年数にやや不安がある

木製ならではの「木の温かみ」がないので、プラスチック製は冬にはすこし冷たく感じるかもしれません。

ただ、厚みのある布団やマットレス、電気毛布を使うことで対策可能です。

また、プラスチック素材の経年劣化の心配から、いつまで利用できるかどうかについてもやや不安があります。

プラスチックは日光にあたると劣化が早く進むといわれていますので、直接日に当たらない場所に保管するのがおすすめです。

プラスチック製すのこベッドの形状は3タイプ

プラスチック製すのこベッドの形状は「折り畳み式」「セパレート式」「ベッドタイプ」の3つに分かれています。

ここでは3点の違いと選び方を解説します。

ベッドタイプ

片付ける必要がないため、日中でも出しっぱなしにできます。カビ予防のメリットだけあれば良いという方、とにかく面倒なことをしたくない方向けです

セパレート式

パーツを分解してコンパクトに収納できます。ただ、分解する作業は面倒かもしれません。多少の負担はあっても部屋を広く使いたい人向けです

折りたたみ式

セパレート式よりも手軽に収納できます。ただ、セパレート式ほどコンパクトにはなりません。片付ける手間をできるだけ減らしたい人向けです

プラスチック製すのこベッド5製品の特徴を解説

次から実際の5製品を順番に解説していきます。

すのこベッド エアースリープ|蝶プラ工業

すのこベッド エアースリープ|蝶プラ工業

蝶プラ工業の「エアースリープ」の特徴はなんといってもその軽さ

女性が折りたたんだエアースリープを持ちあげている
画像出典:楽天市場より

重量は4.9kgと、女性でも持ち運びがしやすくなっています。

毎日すのこベッドを片付ける場合は、負担がグッと少なくなります。

エアースリープを折りたたんで、その上に布団を干す

また、折りたたんで布団を干せます。布団にこもった湿気を逃がせるのは嬉しいポイントです。

マルチパレット|グリーンパル

マルチパレット|グリーンパル

グリーンパルのマルチパレットは、パレットを組み合わせて「すのこベッド」にできるのが特徴です。

パレットの組み合わせ次第でロングサイズやダブルサイズなどにサイズ調整できます。

マルチパレットの組み合わせ見本
シングル使用の場合の組み合わせ 画像出典:楽天市場より

また、プラスチックの独特な匂いがないので安心して眠れます。

高床になっているため通気性に優れており、かつ非常に丈夫であるという口コミがみられます。

ジョイントパレット|ベルカ<伸晃>

ジョイントパレット|ベルカ<伸晃>

ベルカの「ジョイントパレット」の特徴は、セパレートタイプで自由度が高いことです。

シングルサイズなら8個、セミダブルなら12個など、必要量だけ買い足せば大きさ(サイズ)は自由自在

女性がジョイントパレットを繋げている

また、すのこベッドとして使用しなくなったら、ベランダや押入れの下に敷いたりする等、幅広く利用できます。

ジョイントパレットを4つ重ねたところ

樹脂すのこ折り畳みベッド FBD-PS91|弘益

樹脂すのこ折り畳みベッド FBD-PS91|弘益
画像出典:楽天市場より

弘益の「樹脂すのこ折り畳みベッド FBD-PS91」の特徴は、二つ折りできる脚付きベッドであることです。

キャスター付きなので移動も簡単、二つ折りにすれば部屋を圧迫することもないので、ベッドに慣れているならこちらが最適かもしれません。

ただ、耐荷重が約80kgとあるので注意が必要です。

AZmax Direct
¥29,800 (2024/11/16 21:02時点 | 楽天市場調べ)

樹脂すのこベッドフレーム KH-3707|萩原

樹脂すのこベッドフレーム KH-3707|萩原

萩原の「樹脂すのこベッドフレーム KH-3707」の特徴は、そのシンプルなデザインです。

樹脂すのこベッドフレーム KH-3707の特長「耐久性」「通気性」「耐水性」
画像出典:楽天市場より

折りたたみの機能はありませんが、それだけにシンプルなパーツで構成されており耐荷重に優れています。

樹脂すのこベッドフレーム KH-3707の耐荷重120kg
画像出典:楽天市場より

ベッド下スペースも有効に利用できます。

樹脂すのこベッドフレーム KH-3707のベッド下の高さは25cm
画像出典:楽天市場より

折りたたんで部屋を広く使いたいという目的がないのであれば、スッキリした部屋にみえる萩原のシンプルなベッドフレームはおすすめです。

筆者が選んだのは「エアースリープ(蝶プラ工業)」

筆者が使っているエアースリープ
筆者が使用中の「エアースリープ」

今回紹介した製品から、筆者が実際に購入したのは「すのこベッド エアースリープ(蝶プラ工業)」です。

ジョイ右京

決め手となったのは、やはりその軽さです

毎朝でも手軽に片づけられ、日中もゆったりと部屋を使えるようになりました。

壁に立てかけたエアスリープ
日中は壁に立てかける

可変して組み立てられるので、布団を乗せて干すこともできます。

出勤中はここに布団を乗せて通気させています。

布団が乗ったエアスリープ

エアースリープの詳細については別記事でもまとめています。よろしければご覧ください。

まとめ:プラスチック製すのこベッドでカビの不安のない生活を

今回の記事では、プラスチック製すのこベッドを使って3年になる筆者が、現在販売中の5製品を比較して特徴を解説しました。

プラスチック製すのこベッドのメリットは何と言ってもカビ対策になること!

製品の種類がまだ多くないプラスチック製すのこベッドですが、現時点でもそれぞれ特徴のある商品が揃っています。

自分に最適な製品を選んでカビの不安のない生活を過ごしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジョイ右京
最小限のモノで暮らす40代ミニマリスト | 妻と二人暮らし | 非正規図書館司書 | ミニマルな暮らしとアイデアについて発信しています

にほんブログ村ランキング参加中

「ミニマリスト」クリックでランキングの応援となります。よろしければお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントする

目次