こんにちは、ジョイ右京です。

ネットスーパーは便利だけど、毎回送料を払うのがちょっと……
自宅まで食材を配達してくれるネットスーパーは、買い物に出かける時間をゼロにできる非常に便利なサービスです。
いっぽうで毎回送料がかかるという点がネックに感じている方も多いのではないでしょうか。
私は、2021年からイオンネットスーパーを利用しており、現在もほぼ毎週注文をしています。
そのなかで送料を安くする方法がいくつかあることに気付きました。
この記事では、イオンネットスーパー常連ユーザーの私が送料を安くできる方法を5つご紹介します。
送料を気にせずネットスーパーを利用できるようになれば、ほぼメリットしかないサービスです。
ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。
- イオンネットスーパーで毎回送料を支払っている方
- これからイオンネットスーパーの利用を考えている方
【はじめに】送料は配送エリアと店舗によって異なる
イオンネットスーパー基本配送料金
- 10,000円(税込)以上 165円(税込)
- 10,000円(税込)未満 330円(税込)
- 2,000円(税込)未満 550円(税込)
はじめに、イオンネットスーパーの送料は、配送エリアと店舗からの距離によって変わります。
そのため、全国どこでも同じ送料ではないのでご注意ください。
送料は場所によって1,000円を越える場合もありますが、基本的は上記の料金であることが多いようです。
今回の記事では、こちらの料金を基準に解説していきます。
なお、自分の居住地の送料を調べるには、以下のイオンネットスーパーのWebサイトで郵便番号を入力すれば簡単にチェックできます。




送料を安くする方法
送料を安くする方法には次のパターンがあります。
- イオンネットスーパーのサービスで値引き
- イオン系列のサービスで値引き、またはWAONポイント獲得
- 他社サービスのポイントを獲得
この中から5つの方法を解説していきます。



店舗やロッカーでの受け取りにすると無料にできるサービスもありますが、今回は割愛します
一定金額以上の買い物をする
送料を安くする方法の一つ目は「一定金額以上の買い物をする」です。
送料は買い物した合計価格によって変わります(エリア・店舗による)。
さきほど例にした基本料金の場合、もっとも安くなるのは10,000円以上買い物した場合の165円(税込)。
家族が多い、冷蔵庫が大きい、などであれば1万円を超える買い物もそれほど難しくないかも知れませんね。



うちは二人暮らしなので平均7,000円くらいです。
期間限定キャンペーンでクーポンを獲得する
送料を安くする方法の二つ目は「期間限定キャンペーンでクーポンを獲得する」です。
イオンネットスーパーでは頻繁にキャンペーンを実施しています。
そのなかには、配送料無料クーポンが配布されることもあります。
たとえば筆者の居住エリアでは、条件により次のようなクーポンのお知らせが届きました。
<次回クーポン配信について>
■進呈条件
下記の条件に該当するお客さまにクーポンを配信しております。
(1)2023年3月1日(水)~3月31日(金)までに4回ご購入(配送済)、かつ商品合計金額25,000円(税込)以上お買い上げ
(2)ご購入いただいたすべての店舗でメールマガジン配信を「希望する」に設定している
(3)同一IDでのご購入※東北エリア(青森県・岩手県・秋田県・山形県・宮城県・福島県)、九州エリア(福岡県・長崎県・佐賀県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県)、沖縄県の各店舗、および全国のマックスバリュでのご購入は対象外です。
※クーポン進呈条件のお買い上げ金額は、月末のご購入金額合計に準じます。
※商品欠品により条件金額を下回った場合には、クーポン進呈対象外となります。あらかじめご了承ください。■進呈予定日
2023年4月中旬頃 配信予定■クーポン内容
配送料クーポン配信のお知らせ(エリア限定)| 2023年02月28日
2023年4月16日(日)~2023年5月15日(月)お受取り分で、期間中4回ご利用いただけます。
商品合計金額6,000円(税込)以上のご注文で、配送料330円(税込)をお値引きいたします。
上記の場合、月に4回以上、かつ25,000円以上の買い物で、次月に使える送料無料クーポン4回分を獲得できます。



毎週(月4回)の買い物で6,250円以上をキープすれば、次月4回分は送料無料となります!
使ったときの購入画面は次のようなものです。たしかに配送料が値引きされていますね。


各エリアでも同じようなクーポンが配布されているようなので、メールマガジンも登録しておいたほうがよさそうですね。


楽天リーベイツ経由で購入する
送料を安くする方法の三つ目は「楽天リーベイツ経由で購入する」です。


他社サービスとなりますが、楽天会員の方でしたら「楽天リーベイツ」経由での購入で楽天ポイントを獲得できます。
獲得できるポイントは基本的に1%ですが、送料の負担をグッとさげられます。


お買い物マラソンやスーパーセールにはポイント還元率が1.5%、2.0%になることもあります。
オーナーズカードを利用する
送料を安くする方法の四つ目は「オーナーズカードを利用する」です。
ややハードルが高くなりますが、イオンの株式を100株以上保有すれば、株主優待として以下の割合のキャッシュバックを受けられます。
- 100~499株 :×3%
- 500~999株 :×4%
- 1,000~2,999株 :×5%
- 3,000株以上 :×7%
イオンの株価は、2023年3月17日時点で2546.5円。
株主優待を受けるためには、少なくとも100株で254,650円が必要となりますので、簡単に支出できる金額ではないでしょう。
また、原価割れのリスクもあります。
ただ、たとえば5,000円買い物をすれば150円のキャッシュバックが入るので、送料の負担をだいぶ減らせます。
他にもイオン系列のサービスを利用しているなら、ぜひ利用を検討したいところです。


イオンカードで決済する
送料を安くする方法の五つ目は「イオンカードで決済する」です。
イオンマークのあるクレジットカードで支払いをすることで、WAONポイントが基本の3倍を獲得できます(基本は200円で1ポイント)。
年会費なしで利用できるクレジットカードもあるので、頻繁にイオンネットスーパーを利用するならぜひ作りましょう。
今回紹介した方法は5つとも「すべて併用」できる!
以上でイオンネットスーパーで送料を安くする方法を5つご紹介しました。
この5つですが、なんと全て併用可能となっています!送料だけでなく、商品の購入分までお得に購入できますね。
まとめ:送料を気にせずにネットスーパーを活用しよう!
この記事では、イオンネットスーパーの送料を安くできる方法を5つご紹介しました。
- 夕方も子どもたちと過ごせる時間が増えた
- 自分のためだけの自由時間を増やせた
など、ネットスーパーを利用する恩恵はかなり大きいものです。
送料を気にせずに済むなら、あえて店舗に買いに行く理由はほとんど無いといえるかもしれませんね。
以上、皆さんが気兼ねなく利用できるようになっていただけると嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (2件)
Перед праздниками кошелек опустел, но на yelbox.ru я обнаружил множество МФО, предлагающих [url=https://yelbox.ru/]займы на карту[/url] без отказа. Некоторые из них даже предлагали займы под 0%! Это было спасение!
If you are going for most excellent contents like myself, simply go to see this web
page every day for the reason that it presents feature contents, thanks