
楽天スーパーSALEは「毎回必ず買うもの」を決めておくと完走が楽!
楽天スーパーSALEは、3ヶ月ごと (3月、6月、9月、12月)に開催される、購入ショップが多いほど楽天ポイントが還元されるお得なSALE。
とはいえ「商品選びに時間がかかりすぎる!」という方も多いのではないでしょうか。
そんなひとは、3ヶ月ごとの周期でまとめ買いするものをあらかじめ決めておくとめちゃめちゃ楽でおすすめです。
今回の記事では、実例として私が実際にスーパーSALEで毎回購入しているものをまとめてみました。
周期がちょうどいいという理由もありますが、いずれも「一生買い続けるつもり」のものばかりです。参考にしてもらえると嬉しいです。
さっそくですが今回紹介する商品は以下のとおり。
朝食に迷わなくなる「フルグラ(750g×6袋セット)」
我が家の朝食は、カルビーの「フルグラ」が固定食となっています。
毎日食べるものなので、3ヶ月ごとのスーパーSALEでまとめ買いをすることで少しでも安く購入しています。


- 税込4,180円(さらに楽天ポイント還元!)
- 約90食=3ヶ月の朝食がまかなえる(一食50gで計算)
- 一食あたり約40~50円
- ずっと食べ続けても飽きない美味しさ&栄養バランスも良し
- 朝食の準備が1分
フルグラがおすすめな、毎日の朝食に迷う必要がなくなるからです。
毎日、翌日の朝食を考えるのもしんどいし、考える時間や買い物にいく時間も積み重なると膨大な時間となります。
朝食の縛りから解放されると、そのぶん自分の時間を確保することができます。
常備食の王様「バリラ No.3(1.4mm) スパゲッティーニ 業務用(5kg)
パスタは日持ちもするし量の調整も可能ということで、とても優秀な常備食です。
私も妻もスパゲティー好きですので、自宅でのランチでもよく出番があります。よって3ヶ月ごとに定期的にまとめ買いしています。


- 税込2,280円(さらに楽天ポイント還元!)
- 約50食分=3ヶ月は余裕でもつ計算(一食100gで計算)
- 一食あたり約40~50円
- 重たいパスタを買って帰らなくて済む
やや細めのスパゲティはソースがほどよく絡むので、我が家ではこのサイズを選んでいます。
「昼食に困ったらこれがある!」という安心感を感じられるようになるのでおすすめです。


お手頃価格で満足できる珈琲「やくもブレンド(500g×3袋)」
毎朝コーヒーを淹れているので珈琲豆もまとめ買いをしています。
近所のコーヒーショップだと200gで1,000円(一杯あたり約50円)くらいですが、こちらは1,500gで3,700円(一杯あたり約25円)!
毎日のようにコーヒーを淹れる家庭にオススメです。




- 税込3,700円(さらに楽天ポイント還元!)
- 約150杯分(一杯10gで計算)一杯あたり約25円
- 煎りたての珈琲豆を味わえる
肝心の味わいですが、苦みと酸味のバランスGood!煎りたての豆ですので新鮮な酸味でスッキリ飲める珈琲です。
150杯と量が多いですが、少し多めに淹れたり、妻もたまに一緒に飲んでいますので3ヶ月でちょうど消費できる感じです。
できるだけ安価で毎朝のコーヒータイムを愉しみたい方にオススメです。


自然環境にやさしい「ヤシノミ洗剤 野菜・食器用 詰め替え(特大1,500ml)」
毎日のたくさんの食器洗い、できれば自然環境にやさしい洗剤にしようと「ヤシノミ洗剤」を使用しています。
- 税込657円
- 手肌にやさしく環境にもやさしいエコロジー商品
- 石油系合成界面活性剤不使用・無香料・無着色
- 重たい大容量洗剤を買って帰らなくて済む
できるだけエコな生活をしたい、という方にオススメです。
我が家は油を使用した料理は多くないので、洗浄力に不満を感じたことはありません。


毎日使うものだから「キレイキレイ 薬用泡ハンドソープ 詰替用(800ml×2個セット)」
コロナ禍になったことで、手洗い・うがいは当然の習慣はなりました。
我が家でもコロナ前に比べてよりしっかり丁寧に手を洗うようになり、ハンドソープを使用量も増えています。
そこでハンドソープもまとめ買いをすることにしました。
- 毎日消費するハンドソープはまとめ買いがお得
- 泡切れがよくすっきりした洗い心地
- 重たいハンドソープを買って帰らずに済む
我が家では800ml×2個がちょうど3ヶ月の使用量ですが、詰め替え用は様々な容量で展開しているので、家庭の使用量に合わせて選ぶのがオススメです。


【番外編】紙製品のまとめ買い
食品や洗剤以外で毎日消費するものとして、ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの紙製品があります。
我が家では毎年「ふるさと納税」の返礼品として紙製品をもらっています。
楽天スーパーSALEは ふるさと納税の購入も対象となっているので、活用できるとお得に購入することができます。
おやまくま春夏秋冬ボックスティッシュ60箱(5箱入り×12セット)【栃木県小山市】
栃木県小山市の製紙企業で作られているティッシュペーパー。使い始めは「ちょっと固めかな」と感じましたが今では気にならなくなりました。


【苫小牧市ふるさと納税返礼品】アネモネHGダブル(96ロール) トイレットペーパー nepia
ネピアのトイレットペーパーが返礼品となっています。


紙製品のまとめ買いの問題として、ストック場所の問題がありますが、我が家ではさいわい場所の問題はなお、わたしはふるさと納税の返礼品として入手しています。
まとめ買いのメリット
まとめ買いはどうしても一時的に在庫が増えて保管場所をとることになりますが、都度購入する負担を考えると、よりメリットが大きいです。
まとめ買いと都度購入の比較
私はミニマルな暮らしを心掛けていますが、このように日常的に消費するものをまとめ買いをするのは躊躇しません。
まとめ
今回は、3ヶ月周期に楽天スーパーSALEで必ずまとめ買いしている食品・洗剤・紙製品をご紹介しました。
モノは増やしたくないミニマルな暮らしですが、必ず消費されると分かっているのであれば全然気にならないのです。
であれば、お得に買えた方がいいじゃない!というのがわたしの今の考えです。



楽天スーパーSALEはまとめ買いのメリットを受ける最高の手段!
それでは!