Googleアドセンス審査に合格した記事数・設定【2020年1月】

Google アドセンス

 

2020年1月、Google アドセンスに合格できました。

初めての申請での審査で、投稿した記事は5記事

 

ブログを始めたての初心者の壁のひとつがGoogle アドセンス審査だと思います。

今回は、僕がおこなったWordPress設定と、合格できた理由についての考察を紹介しようと思います。

この記事はこんな方におすすめ

  • Google アドセンス審査にこれからチャレンジしようとしている方
  • Google アドセンス審査になかなか通らない方

 

なお、Google アドセンスそのものの概要や審査までの手順については、他ブログで詳しく書かれた記事がたくさんありますので、ここでは僕の対応した設定だけをご紹介します。

記事の最後には、僕が申請する際に参考にさせていただいた記事のリンク一覧を載せておきますので、よければそちらもご覧ください。

 

 

目次

合格したときのWordPress設定

wordpress

 

当時、WordPressでおこなっていた主要な設定は次のとおりです。

  1. Googleアナリティクス・サーチコンソールとの連携
  2. サイトマップの送信
  3. 5記事を投稿(平均文字数1621)
  4. 「プライバシーポリシー」「お問い合わせフォーム」ページを設置
  5. プロフィール設定

 

少し補足していきます。

 

1. Googleアナリティクス・サーチコンソールとの連携

 

使用テーマ(AFFINGER5)において、「Googleアナリティクス」「サーチコンソール」と連携設定。

 

2. サイトマップの送信

 

プラグイン「Google XML Sitemaps」を使用し、サイトマップを送信。

 

3. 5記事を投稿(平均文字数1621)

 

5記事を作成し投稿。記事の文字数はそれぞれ次のとおり。

・1,841
・1,467
・1,420
・1,410
・1,969

平均は1,621字。なお本ブログは現状は特記ブログではなく雑記ブログです。

 

4. 「プライバシーポリシー」「お問い合わせフォーム」ページを設置

 

固定ページとして「プライバシーポリシー」と「お問い合わせフォーム」のページを設置。

 

5. プロフィール設定

 

プロフィール情報の記載と画像の表示。

 

 

合格できた理由を考察

チェックリスト

 

ここからは僕の考察です。

(これが合格するための要因であるかどうかは不明ですのであくまでご参考に)

 

上記設定のうち明らかに必須なのは「プライバシーポリシー」の設置です。

なぜならGoogle アドセンスのプログラム ポリシー に明記されているからです。

プライバシーポリシーに連絡先を記載する関係で「お問い合わせフォーム」も同様にまず必須と思われます。

[st-mybox title=”参考” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

AdSense プログラム ポリシー – AdSense ヘルプ

[/st-mybox]

 

それ以外については必須かどうかまでは不明ですが、他のブログの体験談を見たところ、それぞれ設定しておいた方が良さそうです。

合格できる記事数については、10記事以上や20記事以上など本当に色々な体験談ががでています。

 

僕の記事状況から推察するに、おそらく5記事程度で十分と思われますが、文字数は1500前後はあったほうが良いのかな、という印象です。

 

なお、ブログ開設から3週間で合格できたので、運営期間やPV数は影響していないと見られます。(PVはほぼ無いに等しいので)

 

その他、合格に好影響を与えたと考えられるもの

  • Googleアカウントの使用歴が長い
  • 有料テーマ(AFFINGER5)を使用している

 

申請時に使用したGoogleアカウントはおそらく10年以上使っています。

もしかしたらその点で信頼されやすかったといえるかもしれません。

私がGoogleの立場であるとするならば、少なくとも新規作成してすぐのアカウントよりも信頼しやすいです。

 

また有料テーマとして「AFFINGER5」を利用していますが、有料だけあって内部的な設定が充実しているものと見られます。

AFFINGER5

 

まとめ

 

以上、Google アドセンス審査に5記事で合格できた理由を考えご紹介しました。

まとめると、合格した時点で僕がWordPressで設定していたのは次のとおり。

  1. Googleアナリティクス・サーチコンソールとの連携
  2. サイトマップの送信
  3. 5記事を投稿(平均文字数1621)
  4. 「プライバシーポリシー」「お問い合わせフォーム」ページを設置
  5. プロフィール設定

 

少なくとも、Googleの「AdSense プログラム ポリシー」にのっとって、「プライバシーポリシー」と「お問い合わせフォーム」のページを設置はしておくべきと思います。

記事数は少なくとも5記事平均1500字前後は必要かと。

 

 

最後に、僕自身も多くのブログの体験談を読んで参考にさせていただきました。

そのおかげでスムーズにGoogle アドセンスの審査に合格できたのだと思います。

多くの先達の皆さまに感謝いたします。

この記事も誰かの参考になると嬉しいです。

 

【参考にさせていただいたページまとめ】

 

[st-mybox title=”参考” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

[/st-mybox]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジョイ右京
必要最小限のモノで暮らす40代ミニマリスト | 妻と二人暮らし | 非正規図書館司書 | ミニマルな暮らしと、ストレスなく穏やかな心で過ごすためのアイデアについて発信します

にほんブログ村ランキング参加中

「ミニマリスト」クリックでランキングの応援となります。よろしければお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次